tommy24july blog 

名前:tommy24july / ウナギオウ twitterアカウント : @unagiou  タスク管理や仕事術、組込みソフトウェアに関することを書いています。

2019/04/14 全体性か、センシングかな

こんにちは。

結局、ひらめきラジオのブログテーマで一週間悩みました。

なんて罪なお題なんでしょう(汗)


あらためて、今回のお題は下記の通りでした。

「あなたなりにホールネスを表現するならどういった言葉で表現するか」   「全体性やホールネスに表現される概念に、あなたなりのしっくり来る名前をつけるとしたら、どんな名前にしますか?」


およそ一週間前に、方向性を書いたのですが、内容がだいぶ変わります。(汗)

理由は、全体性やホールネスの意味を理解しきれていなかったからです。

では、書き始めていきます。

やはり、全体性かな

私の中では、「全体性」がしっくりきます。

特にしっくりくる説明はハラリさんのTEDの講演からです。

地球上で唯一人間だけが柔軟かつ大勢で協働できる動物だからです。 (2:05あたり)

他の動物にはできない協働を可能にするのは何か?

答えはズバリ、想像力です。

(中略)

想像したり、架空の物語を作り、それを信じることができるからです。

ここで言う「架空の物語」が、人類が全体で持つ物語で、結局のところ「全体性」に行き着くと考えます。

ただ、この考えで行くと、自我とかエゴも、「架空の物語」の中の出来事に過ぎないんじゃないかと思ってしまいます。

U理論の「センシング」の絵の状態が近いかな

そのものズバリではないですが、最近読んだU理論の本にこのことを示唆する状態がありました。

マンガでやさしくわかるU理論

マンガでやさしくわかるU理論

U理論の中で、「センシング(感じ取る)」というフェイズがあるのですが、この説明が全体性を感じている状況に近いと考えています。

では、レベル3感じ取るとはどういう状態なのでしょうか?それは過去の経験によって培われた枠組みが崩壊し、枠組みを超えた側から今の自分や状況が見えている状態となります。

U理論では、「小さな自己」を満たした上で、自分以外のことを考えられる「大きな自己」から自分を見つめる状態が「センシング」になります。

なので、これが「全体性やホールネス」と同じようなものかなと思います。


結局、ここまでまとめるのに、だいぶ時間をかけてしまいました(汗)。

しかし、うまく説明で切っる回答にならず、若干悔しい感じです。

でも、そもそも誰もうまく説明できていないことなので、悔しがっても仕方ないですね(笑)

では、また。