tommy24july blog 

名前:tommy24july / ウナギオウ twitterアカウント : @unagiou  タスク管理や仕事術、組込みソフトウェアに関することを書いています。

2019/03/13 認知 判断 操作

こんにちは。

今回は自動車の運転でよく聞く「認知 判断 操作」などの「よくある3分割」について書きます。

この「認知 判断 操作」のような3分割ですが、似たような形がいろいろなところにあります。


  • 演算処理: 入力 処理 出力
  • 電化製品: S(Senser) C(computer) A(Actuator)
  • マッキンゼー: 空 雨 傘
  • 方眼ノート: 事実 解釈 行動
  • 自工程完結: 良品条件 作業 判断基準

上記のことを意識するようになったのは、数年前に高橋政史さんの方眼ノートの本に出会ってからです。

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

この中で「事実 解釈 行動」が黄金の3分割として紹介されていて、大変感激したことを覚えています。

一方で、大学を卒業し、社会人になって10年以上、こういフレームワークを知らないまま、グダグダなアウトプットを出し続けていたのかと、大変後悔しております。

とはいえ、完璧ではないものの、これらのフレームワークを意識できているので、以前と比べるとだいぶマシになってると思います。

これからも、もっと磨きをかけていかなければ。。。

ちなみに「S(Senser) C(computer) A(Actuator)」は、NHK Eテレの番組「テイクテック」の中で、「テクノロジーの3要素」として紹介されています。

10min. ボックス テイクテック [ 小5~6・中・高]|NHK for School

では、また。